カテゴリ:
人物
評価:
年表No.100015
徳川綱吉の年表を編集
とくがわつなよし
徳川綱吉
生没
1646年2月23日-1709年2月19日
性別
男性
出生地
江戸城内
★
幼名:徳松
補足・その他
犬公方、血液型:B型
説明・解説
江戸幕府の第5代将軍。3代将軍・家光の四男。悪貨乱発・生類憐みの令をはじめ、後世に「悪政」といわれる政治を次々と行う。
キーワード
将軍
,
江戸幕府
,
武士
,
徳川家
,
徳川将軍
トップページ
徳川綱吉の出来事を追加
時代
西暦(年号)
日付
出来事
参考(写真)
編集
江戸
1646年
(正保3年)
02月23日
3代将軍・家光の四男として、江戸城内にて生まれる。
1680年
(延宝8年)
05月
征夷大将軍になる。家綱が40歳で死去したために内大臣および右近衛大将となりさらに将軍宣下を受ける。
1682年
(天和2年)
12月28日
江戸・天和の大火(通称:八百屋お七の火事)が起こる。
1685年
(貞享2年)
07月
生類憐みの令を発布。犬や猫をヒモで繋ぐことを禁じた。将軍や宮家が通る御成道に犬や猫が出てきても構わないとした。かやはえ、ダニなども殺してはいけないことになった
1687年
(貞享4年)
01月28日
生類憐みの令を初発・発布する。
1703年
(元禄16年)
01月31日
赤穂浪士が高家吉良義央の屋敷に討ち入り(元禄15年12月15日)。
1709年
(宝永6年)
02月19日
成人麻しんにより死んじまった!!!!!(享年63歳)。
参考文献・出典
フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」
年表の評価
[任意 - 評価:自由/コメント:全角200文字まで]
とても良い
良い
普通
悪い
とても悪い
★年表に関して、ご意見・ご指摘等がありましたら入力してください。
ツイート
@nenpiyoをフォロー