年ぴよ 年表サイト

カテゴリ: 人物
評価: すごく良い
土方 歳三
ひじかた としぞう
土方 歳三
生没 1835年5月31日-1869年6月20日
性別 男性
出生地 武蔵国多摩郡石田村(現:東京都日野市石田)
新選組・副長
補足・その他 渾名:鬼の副長
説明・解説 幕末期の幕臣、新選組副長。新選組副長時代には、鬼と称され隊士たちから恐れられた。戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として武名を顕し、またいわゆる「蝦夷共和国」では陸軍奉行並箱館市中取締裁判局頭取に任ぜられて軍才を揮った。明治2年5月11日、箱館五稜郭にて戦死。享年35。
キーワード 幕末 , 新選組 , 幕臣 , 明治維新 , 新撰組
時代 西暦(年号) 日付 出来事 参考(写真) 編集
江戸 1835年
(天保6年)
05月31日 武蔵国多摩郡石田(いしだ)村(現:東京都日野市石田)に農家の土方隼人(義諄)と恵津の間に生まれる。 編集
1840年
(天保11年)
02月02日 母・恵津が結核で亡くなる。(歳三 6歳) 編集
1845年
(弘化2年)
江戸上野の「いとう松坂屋呉服店」(現:松坂屋上野店)に奉公に行く。 編集
1859年
(安政6年)
03月29日 天然理心流に正式入門。この道場で天然理心流試衛館の近藤勇(のちの新選組局長)と出会ったとされる。 編集
1863年
(文久3年)
04月16日 浪士組、京都残留派と江戸帰還派に分裂後、消滅。 編集
08月18日 八月十八の政変 御所の警備に出動。 編集
1864年
(元治元年)
06月05日 池田屋事件。京都三条木屋町(三条小橋)の旅館・池田屋に潜伏していた長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士を新選組が襲撃。 編集
1865年
(慶応元年)
09月 隊士募集のため、江戸へ向かう。 編集
1868年
(慶応4年)
01月03日 鳥羽・伏見の戦い。新政府軍に敗北。 編集
04月25日 近藤勇が板橋で斬首になる。 編集
明治 1868年
(明治元年)
10月26日 旧幕府軍、箱館・五稜郭へ入城する。 編集
1869年
(明治2年)
05月11日 一本木関門(現・函館市若松町)付近で土方歳三戦死。 編集
05月18日 旧幕府軍降伏、戊辰戦争終結。 編集
昭和 1980年
(昭和55年)
訂正します。 編集
年表の評価  [任意 - 評価:自由/コメント:全角200文字まで]
とても良い 良い 普通 悪い とても悪い
★年表に関して、ご意見・ご指摘等がありましたら入力してください。
このエントリーをはてなブックマークに追加