時代 |
西暦(年号) |
日付 |
出来事 |
参考(写真) |
編集 |
平成 |
1991年 (平成3年) |
01月01日 |
東京23区の電話番号が10桁に(03の後に3が付いた)。 |
|
|
01月13日 |
リトアニアにソビエト連邦が軍事介入(血の日曜日事件)。 |
|
|
01月14日 |
トヨタ自動車が「サイノス」を発売。 |
|
|
01月17日 |
多国籍軍のイラク空爆開始により湾岸戦争勃発。 |
|
|
01月17日 |
オーラヴ5世(Olav5)の崩御によりハーラル5世(Harold5)がノルウェー国王に即位。 |
|
|
02月04日 |
三菱自動車工業が「RVR」を発売。 |
|
|
02月09日 |
福井県の関西電力美浜原子力発電所で原子炉が自動停止する事故が発生。 |
|
|
02月09日 |
独立をめぐるリトアニアの国民投票が行われる。 |
|
|
02月23日 |
皇太子徳仁親王、立太子の礼。 |
|
|
02月27日 |
多国籍軍、クウェート解放。 |
|
|
02月28日 |
新幹線300系先行試作車(J1編成)が最高時速325.7km/hを記録。 |
|
|
03月01日 |
カシオ計算機が「セルヴィアーノ」を発売。 |
|
|
03月14日 |
広島新交通システム橋桁落下事故発生(市民、作業員等死者15人)。 |
|
|
03月25日 |
マツダが「ユーノス・プレッソ」を発売(6月には姉妹車の「AZ-3」を発売)。 |
|
|
03月28日 |
宝塚歌劇団によって「ベルサイユのばら'91」(第77期生の初舞台公演)が上演される。 |
|
|
04月01日 |
東京都庁が千代田区丸の内から新宿区西新宿に移転し、新東京都庁舎開庁。 |
|
|
04月01日 |
テレビ東京系列のTVQ九州放送(当時のTXN九州)、日本テレビ系列の長崎国際テレビ、テレビ朝日系列の長野朝日放送、フジテレビ系列の岩手めんこいテレビが開局。同日、日本初の衛星放送局WOWOWが本放送開始。 |
|
|
04月01日 |
協和銀行と埼玉銀行が合併し、協和埼玉銀行発足(1992年9月、あさひ銀行に行名変更。現在のりそな銀行及び埼玉りそな銀行)。 |
|
|
04月01日 |
牛肉とオレンジの輸入(自由化)が開始。 |
|
|
04月04日 |
本田技研工業が「アコードワゴン」を発売。 |
|
|
04月06日 |
イラク、国連安保理の停戦勧告を受諾(4月11日発効)。 |
|
|
04月16日 |
ミハイル・ゴルバチョフソ連大統領訪日(4月19日)。 |
|
|
04月20日 |
香川県丸亀市にレオマワールドが開園。 |
|
|
04月26日 |
海上自衛隊のペルシャ湾掃海派遣部隊が出発(自衛隊初の海外派遣)。 |
|
|
05月14日 |
信楽高原鐵道信楽線で同社の普通列車とJR西日本の臨時快速列車が列車衝突事故、42人死亡。 |
|
|
05月14日 |
横綱・千代の富士が現役引退。 |
|
|
05月14日 |
毛沢東夫人・江青が自殺。 |
|
|
05月15日 |
本田技研工業が「ビート」を発売(同日、スズキが「カプチーノ」を発売)。 |
|
|
05月21日 |
ラジーヴ・ガンディー元インド首相とインド元大統領(72)暗殺。 |
|
|
05月29日 |
東京ディズニーランドに1億人目のゲストが来園。 |
|
|
05月29日 |
エリトリアがエチオピアからの独立を宣言した(独立は1993年に承認された)。 |
|
|
05月31日 |
東京都港区芝浦にジュリアナ東京オープン。 |
|
|
06月03日 |
雲仙普賢岳で大火砕流発生(死者・行方不明43人)。 |
|
|
06月03日 |
日産自動車が「セレナ」を発売。 |
|
|
06月15日 |
IOCが1998年冬季オリンピック開催地を長野市に決定。 |
|
|
06月17日 |
マツダが「センティア」を発売(これにより「ルーチェ」は25年間の歴史に幕)。 |
|
|
06月20日 |
東北新幹線上野駅-東京駅間開業。 |
|
|
06月20日 |
ドイツ、ベルリンへの首都移転決定。 |
|
|
06月20日 |
4大証券の大口投資家への損失補てんが発覚。 |
|
|
06月23日 |
マツダ・787B、日本車として初めてル・マン24時間レース総合優勝。 |
|
|
06月25日 |
スロベニアとクロアチア、ユーゴスラビアより独立宣言(9月8日、マケドニア共和国独立宣言)。 |
|
|
06月26日 |
日本石油の100%子会社として日本石油開発設立。 |
|
|
06月27日 |
スロベニア、十日間戦争勃発(7月8日終結、スロベニア勝利宣言)。 |
|
|
06月28日 |
経済相互援助会議(コメコン)解散。 |
|
|
07月01日 |
ワルシャワ条約機構解体。 |
|
|
07月01日 |
エフエム京都(α-station)開局。 |
|
|
07月09日 |
IOCが南アフリカ共和国のオリンピック大会復帰を承認。 |
|
|
07月10日 |
お笑いタレントのとんねるずがアルバム「みのもんたの逆襲」をリリース。 |
|
|
07月11日 |
カナダのノリス・エアチャーター便DC-8型機がサウジアラビアのジッダ・キング・アブドゥルアズィーズ国際空港を離陸直後に墜落、乗員乗客261名全員が死亡。なお、この機体は元日本航空のJA8057。 |
|
|
07月15日 |
ロンドンサミット開幕(7月17日)。 |
|
|
07月23日 |
イトマン事件でイトマンの河村良彦元社長などが逮捕される。 |
|
|
07月25日 |
秋田自動車道の横手IC-秋田南IC間が開通。 |
|
|
07月25日 |
F1ドライバーの中嶋悟が今シーズン限りでの現役引退を表明。 |
|
|
07月31日 |
ロッテ、本拠地の千葉移転発表。 |
|
|
07月31日 |
ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とミハイル・ゴルバチョフソ連大統領、第一次戦略兵器削減条約(STARTI)に調印。 |
|
|
08月01日 |
コクヨが3代目「Campus」を発売。 |
|
|
08月06日 |
ティム・バーナーズ=リーによって世界初のWorldWideWebサイトが開設。 |
|
|
08月19日 |
ソ連8月クーデター発生、保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁(8月21日、クーデター失敗)。 |
|
|
08月23日 |
1991年世界陸上選手権が東京の国立霞ヶ丘陸上競技場で開幕(9月1日)。 |
|
|
09月01日 |
埼玉県入間郡鶴ヶ島町が市制施行、鶴ヶ島市に。 |
|
|
09月02日 |
幸福の科学が講談社に抗議。 |
|
|
09月06日 |
ソビエト連邦、バルト三国の独立承認。 |
|
|
09月09日 |
SMAPがCDデビュー。 |
|
|
09月10日 |
本田技研工業が「シビックフェリオ」を発売。 |
|
|
09月11日 |
アメリカ海軍の空母インディペンデンス、横須賀港に入港。 |
|
|
09月17日 |
韓国、北朝鮮が国連に同時加盟、エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国も国連に加盟。 |
|
|
09月18日 |
富士重工業が「アルシオーネSVX」を発売。 |
|
|
09月22日 |
クロアチア、ユーゴスラビア軍と衝突(クロアチア紛争、1995年まで続く)。 |
|
|
09月26日 |
アメリカ、実験施設バイオスフィア2にて、閉鎖空間に滞在する実験が科学者8名によって開始される(第1回は1993年まで、第2回実験の途中で中断)。 |
|
|
10月01日 |
テレビ朝日系列の青森朝日放送、北陸朝日放送開局。 |
|
|
10月01日 |
花王がきざみ入りシャンプーを発売、以降業界全体に普及。 |
|
|
10月03日 |
海部俊樹首相、退陣表明。 |
|
|
10月05日 |
リーナス・トーバルズがLinuxカーネルをリリース。 |
|
|
10月11日 |
トヨタ自動車が「クラウンマジェスタ」、「アリスト」、「ウィンダム」をそれぞれ発売。 |
|
|
10月13日 |
広島が5年ぶりにセ・リーグの優勝を決める。 |
|
|
10月14日 |
ミャンマーのアウンサンスーチーにノーベル平和賞。 |
|
|
10月21日 |
マツダが「クロノス」/「MS-6」を発売(これにより「カペラ」は21年の歴史に幕を閉じるが、1994年に復活)。 |
|
|
10月23日 |
カンボジア和平に関するパリ協定調印。 |
|
|
11月01日 |
日本電気(NEC)が「PC-9801NC」を発売。 |
|
|
11月05日 |
宮澤内閣発足。 |
|
|
11月15日 |
カシオ計算機が印刷機「ネームランド」を発売。 |
|
|
11月28日 |
日蓮正宗が創価学会を破門。 |
|
|
11月29日 |
営団地下鉄南北線開業(2000年に全線開業し、東急目黒線・埼玉高速鉄道との相互直通運転開始)。 |
|
|
12月04日 |
アメリカのパンアメリカン航空(パンナム)が運航停止、倒産。 |
|
|
12月06日 |
11月30日に北朝鮮を電撃訪問した「世界基督教統一神霊協会」(統一教会)教祖の文鮮明牧師が金日成主席と会談。 |
|
|
12月08日 |
独立国家共同体(CIS)の創立宣言、ソ連離脱の合意(ベロヴェーシ合意)。 |
|
|
12月25日 |
ソビエト連邦崩壊、ゴルバチョフ大統領辞任。 |
|
|
12月25日 |
大洋の中山裕章投手が幼児への強制わいせつ罪で逮捕され、球団を解雇される。 |
|
|
12月29日 |
中国が核拡散防止条約の参加を決定。 |
|
|